すぐにおすすめが知りたい方はこちら
・メンズシャンプーランキング
「おすすめのシャンプーが知りたい!」
「メンズシャンプーは多すぎて選べない」
「自分に合ったメンズシャンプーはどれ?」
メンズシャンプーは種類が多すぎて何を選んだらよいのか困ってしまいますよね。
そこで今回は、
- メンズシャンプーの選び方
- おすすめのメンズシャンプー
- 正しいシャンプーの使い方
を紹介します。
後半では、メンズシャンプーについてよくある質問に答えているので、ぜひ参考にしてください。
目次
メンズシャンプーとは?

メンズシャンプーは男性特有の悩みに特化したシャンプー。
- 薄毛・抜け毛が心配
- 頭皮がべたつく
- 頭が臭い
- フケやかゆみがひどい
- 髪の毛がパサつく
このような悩みは「適切なメンズシャンプー」を使って「正しく頭を洗う」ことができれば改善することができます。
この記事ではメンズシャンプーを悩みに合わせて選べるように紹介しています。
下記の中で該当する内容を読めば、あなたにぴったりのシャンプーが見つかるでしょう。
◆種類別メンズシャンプー
*クリックすると各シャンプーの選び方とおすすめ商品が確認できます。
①育毛シャンプー
…薄毛・抜け毛が心配な方におすすめ
②薬用スカルプシャンプー
…頭皮の嫌な臭い・フケ・かゆみに効果的
③ヘマチンシャンプー
…髪の毛のパサつきを改善したい方におすすめ
とくに悩みを抱えていない方は、次に説明するメンズシャンプーの選び方を基準に選ぶようにしましょう。
失敗しないメンズシャンプーの選び方

今まで何となくメンズシャンプーを選んでいた方も、選び方を見直しましょう。
適当に選んでしまうと「髪の毛がとてもきしむ」「頭がかゆくなる」など、購入を後悔することに。
ここでは、メンズシャンプー選びに失敗しないための3つのポイントが重要です。
メンズシャンプーを選ぶポイント
①ノンシリコンorシリコンインで選ぶ

メンズシャンプーには「シリコンイン」と「ノンシリコン」がありますが、男性にはノンシリコンシャンプーがおすすめ。
ノンシリコンシャンプーには、
- 髪の毛が立ち上がる
- 髪がさっぱり洗える
というメリットがあり、女性よりも髪の量が少ない男性にとって最適です。
一方で、シリコンオイルには髪の毛をしっとりさせツヤを出すメリットがあるため、ロングヘアの男性の方はシリコンインシャンプーを選ぶとよいでしょう。
◆粗悪なノンシリコンに注意!
ノンシリコンシャンプーの中には、成分が粗悪な商品も。
粗悪なノンシリコンシャンプーを選んでしまうと、髪の毛がとてもきしむため使用感が非常に悪いです。
目安として、1,000円以下の安いシャンプーは粗悪な商品が多いので注意しましょう。
②地肌に優しいシャンプーを選ぶ

地肌に刺激があるシャンプーを使い続けると、頭のかゆみ・フケ・嫌な臭いなどの頭皮トラブルをおこす可能性も。
頭皮環境の悪化が心配な方は、地肌に優しいシャンプーを選んでおけば頭皮トラブルを未然に防ぐことができますよ。
地肌に優しいシャンプーを選ぶには、下記の成分が入っていないことを確認しましょう。
次の成分に気を付けよう
下記の成分が含まれているシャンプーは若干の刺激性があるので、頭皮が敏感な方は注意してください。
- ラウリル硫酸Na
- ラウレス硫酸Na
- 〇〇スルホン酸
- 着色料
- エタノール
3.価格で選ぶ

メンズシャンプーといっても価格の幅は広く、安い商品から高額な商品まで様々あります。
だいたいの価格相場は次の通り。購入の際の参考にしてください。
・市販のメンズシャンプー
…500円~1,000円
…最低限の洗浄機能だけ
・成分が良いメンズシャンプー
…2,000円~4,000円
…髪や頭皮によい美容成分配合
頭を清潔に洗うだけの目的であれば市販のメンズシャンプーで十分です。
一方、頭皮のフケやかゆみ・髪の毛のパサつきなど悩みを解決したいのであれば、お金をかけて成分の良いシャンプーを選ぶのがおすすめです。
メンズシャンプーのおすすめランキング
ここからはメンズシャンプーのおすすめランキングを紹介していきます。
頭の汚れがしっかり落ち、泡立ちや匂いもよいシャンプーを5つ厳選したので、シャンプー選びの参考にしてください。
1位:バルクオムTHE SHAMPOO

泡立ちも匂いも最高級の『バルクオム THE SHAMPOO』。
頭皮に優しく美容効果も高いシャンプーなので、将来の薄毛が不安な男性におすすめです。
香りは、フローラルフルーティーの爽やかな女性ウケの良い匂い。頭皮の臭いを改善したいという方にもピッタリのメンズシャンプーです。
とても弾力がある濃厚な泡は、一度体験したら今までのシャンプーには戻れないほど上質な使い心地ですよ。
◆バルクオムのお得な購入方法

そんなバルクオムは、シャンプーとトリートメントのセットが初回限定1,480円(税別)!
通常価格より4,520円も安くて送料も0円とお得に購入できますよ。
また、23日間の返金保証が付いているのも安心ですね。
市販のシャンプーと比べものにならないくらいしっかり泡立ち、ワックスも落ちます。香りも良く気持ちよく頭が洗えるので、もう手放せません。
全成分一覧
水、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、香料、PEG-60水添ヒマシ油、グリシン、温泉水、加水分解シルク、グリセリルグルコシド、リンゴ果実培養細胞エキス、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クエン酸、クエン酸Na、レシチン、キサンタンガム、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、水酸化Na、ジグリセリン、塩化Na、BG、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、エタノール、フェノキシエタノール
商品名 | バルクオム THE SHAMPOO |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮が乾燥してかゆい ・良い匂いにしたい |
おすすめの 年齢 |
20代、30代 |
価格 | 3,000円 |
2位:MARO17コラーゲンシャンプーマイルドウォッシュ

男らしいボトルデザインが特徴的な『MARO17コラーゲンシャンプーマイルドウォッシュ』。
美容成分のコラーゲンが頭皮をカサツキから守るため、頭皮ケアに力を入れたい男性におすすめです。
泡切れがよく、シャワー後にぬめりが残らないさっぱりした使用感。市販で置いている店舗もあり、入手しやすいのもポイントですね。
ほのかにミントの匂いがする爽快なシャンプーですよ。
少しでも抜け毛を遅らせられればと、このシャンプーを購入しました。洗い心地が良く頭皮がリフレッシュされてる気がします。
全成分一覧
水、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウリルベタイン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ヤナギラン花/葉/茎エキス、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、10-ヒドロキシデカン酸、セバシン酸、1,10-デカンジオール、コラーゲン、アボカド油脂肪酸ブチル、ホホバ種子油、アボカド油、月見草油、ハイブリッドサフラワー油、オリーブ果実油、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解ダイズタンパク、ホエイ(牛乳)、アルゲエキス、ヒバマタエキス、ビワ葉エキス、トウキ根エキス、アカヤジオウ根エキス、ナツメ果実エキス、ヨモギ葉エキス、ヒオウギエキス、ダイズ芽エキス、ローヤルゼリーエキス、PEG-32、PEG-6、PEG-150、DPG、BG、ポリクオタニウム-10、メントール、デキストラン、キサンタンガム、デシルグルコシド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、ジステアリン酸PEG-150、レシチン、PEG-100水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、グリセリン、エタノール、クエン酸Na、水酸化Na、クエン酸、ピロ亜硫酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、香料、カラメル
商品名 | MARO17コラーゲンシャンプーマイルドウォッシュ |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮が乾燥してかゆい ・頭皮がべたつく |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 1,980円 |
3位:ボタニストボタニカルシャンプースムース

ボタニカルシャンプーの流行を生みだした『ボタニスト』。
髪がサラサラになると女性から人気が高い商品で、くせ毛や髪のパサつきに悩む男性にも選ばれています。
ボタニストは何種類も商品を販売していますが、男性におすすめなのは「ボタニカルシャンプースムース」。
甘い香りが控えめなさっぱりタイプのシャンプーです。
パーマとかブリーチとか繰り返していたら、目も当てられないくらいチリチリになってしまったのでシャンプーを変えました。バサバサしていた髪がしっとりしてきましたよ。トリートメントとセットで使うのがおすすめです。
全成分一覧
水、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、セラミド2、加水分解ヒアルロン酸、PEG-30フィトステロール、サトウキビエキス、グリチルリチン酸2K、加水分解ケラチン(羊毛)、デシルグルコシド、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、リンゴ酸、PEG-400、ポリクオタニウム-10、BG、DPG、PPG-4セテス-20、EDTA-2Na、 塩化Na、エタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料
商品名 | ボタニストボタニカルシャンプースムース |
---|---|
種類 | アミノ酸系とカルボン酸系のブレンド |
悩み | ・髪がパサつく ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
20代 |
価格 | 1,540円 |
4位:E STANDARDシャンプー

世界の5つ星ホテルのアメニティーにも採用されている『E STANDARDシャンプー』。
美容師からも絶賛されている品質で、自宅にいながらサロン帰りのような洗いあがりを体感できます。
たっぷり配合された美容成分と地肌に優しい洗浄成分によって、傷んでチリチリになった髪もサラサラに。
柑橘系とフローラルの爽やかな香りが女性からも好評なシャンプーです。
知り合いにすすめられて購入しました。価格は安く無いですが、髪がさらさらに仕上がるので満足しています。今後も使いたいと思いましたね。
全成分一覧
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ココイルサルコシンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ココアンホプロピオン酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸TEA、ココアンホ酢酸Na、フラーレン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、クレアチン、サクシニルアテロコラーゲン(魚)、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、ヘマチン(豚)、リン酸アスコルビルMg、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、グレープフルーツ果皮油、ゼラニウム油、レモングラス油、クエン酸、グリセリン、BG、フェノキシエタノール、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
商品名 | E STANDARDシャンプー |
---|---|
種類 | スルホン酸系とアミノ酸系のブレンド |
悩み | ・髪がパサつく ・頭皮が乾燥する |
おすすめの 年齢 |
20代、30代 |
価格 | 大容量タイプ:5,780円 ハーフサイズ:2,998円 |
5位:ルベルナチュラルヘアソープwithホホバ

ホホバオイルが髪にうるおいとツヤを与える『ルベルナチュラルヘアソープwithホホバ』。
さらに、ホホバオイルは肌の保湿効果もあり、頭皮が乾燥しがちな男性におすすめです。
清潔感があるボタニカルな香りにはリラックス効果も。
疲れた髪や身体を労りたいと考える方にはぴったりの商品ですよ。
成分がよいシャンプーは値段が高くて購入しにくいのですが、このシャンプーは品質の割に価格が安めなので愛用しています。
全成分一覧
水、ラウレウス-4酢酸Na、コミカドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、PEG-7グリセリルココエート、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、ホホバ油、カミツレエキス、クチナシエキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-6、トリオクタノイン、香料、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、エチドロン酸、メトキシケイヒ酸オクチル、安息香酸Na、サリチル酸、エタノール、黒色401号、橙色205号、紫色401号
商品名 | ルベルナチュラルヘアソープwithホホバ |
---|---|
種類 | カルボン酸系 |
悩み | ・髪がパサつく ・頭皮が乾燥する |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 1,931円 |
育毛シャンプーのおすすめランキング
ここでは薄毛や抜け毛に悩む男性におすすめの育毛シャンプーを紹介します。
下記の育毛シャンプーを選ぶ基準に基づいて、5つの商品を厳選しました。
1位:チャップアップCUシャンプー
大人気育毛剤メーカーのチャップアップが販売する育毛シャンプーが『チャップアップCUシャンプー』。
とにかく地肌に優しい設計なので、抜け毛に悩み頭皮環境から見直したい方におすすめです。
5種類のアミノ酸洗浄成分をバランスよく配合し、頭皮への優しさと確かな洗浄力を両立。
さらにノンシリコン・アルコールフリー・香料着色料不使用と、低刺激なことにこだわったシャンプーです。
頭がすぐにかゆくなってしまう敏感肌なので、頭皮や肌に優しいこのシャンプーは重宝しています。チャップアップなら、湿疹やかゆみがでることもなく、安心してシャンプーすることができます。
全成分一覧
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス-20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルグルタミン酸Na、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、y-ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、香料
商品名 | チャップアップCUシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい ・低刺激なものがほしい |
おすすめの 年齢 |
30代、40代、50代 |
価格 | 4,600円 |
2位:バイタリズムスカルプケアシャンプー

価格と品質のバランスが良い育毛シャンプーが『バイタリズムスカルプケアシャンプー』。
500mlの大容量ボトルが2,000円台で購入できるため、コスパがよい育毛シャンプーを探している方におすすめです。
アロエベラ葉エキスやキハダ樹皮エキスなどの植物由来成分を配合し、抗炎症作用や抗菌作用によって頭皮の炎症や雑菌の繁殖を予防。
頭皮を健やかに保ち、育毛剤の効果を最大限に発揮させることができますよ。
まだ髪は元気ですが早めの対策に、評判が良いバイタリズムを使いました。アミノ酸シャンプーですが意外と泡立ちが良く、髪もサラッとするので使用感がとてもいいです。
全成分一覧
水,ココイルグルタミン酸2Na,コカミドプロピルベタイン,コカミドDEA,デシルグルコシド,グリセリン,スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na,ココイル加水分解コラーゲンK,ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド,サッカロミセス溶解質エキス,キハダ樹皮エキス,水溶性コラーゲン,加水分解コラーゲン,アロエベラ葉エキス,加水分解シルク,マヨラナ葉エキス,カンゾウ根エキス,ラベンダー花エキス,ローズマリー葉エキス,セージ葉エキス,アスコルビルグルコシド,BG,ポリクオタニウム-50,ポリクオタニウム-10,ジステアリン酸PEG-150,ラウリミノジプロピオン酸Na,ラウレス-6カルボン酸,トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース,ジステアリン酸グリコール,ラウレス-5,グリコール,クエン酸,ペンテト酸5Na,エタノール,フェノキシエタノール,メチルパラベン,プロピルパラベン,ハッカ油,メントール,香料
商品名 | バイタリズムスカルプケアシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・薄毛が気になる ・頭皮がかゆい ・髪が細くなってきた |
おすすめの 年齢 |
40代 |
価格 | 2,678円 |
3位:HMENZ メンズボリュームアップシャンプー

スタイリッシュなボトルデザインが特徴的な育毛シャンプーが『HMENZ メンズボリュームアップシャンプー』。
ナイスミドルを目指したい男性は男を磨けるHMENSがおすすめです。
毛髪保護成分の延命草エキスなど美髪成分が、髪の毛にハリコシを与えてくれますよ。
HMENZ(メンズ) スカルプシャンプーは、パラベン・アルコール・紫外線吸収剤・鉱物油などの添加物を一切使用していないため、頭皮に悪影響を与える成分一切なしです。
このスリムなボトルがお気に入りです。内容量が少ない感じがしますが、少量でも泡立つので、結構長持ちしますよ。
全成分一覧
【有効成分】グリチルリチン酸2K
【その他の成分】ヒオウギ抽出液、ビワ葉エキス、牡丹エキス、延命草エキス-1、シナノキエキス、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、γ-グルタミン酸ポリペプチド、D-パントテニルアルコール、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、1,2-ペンタンジオール、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩、クエン酸、クエン酸Na、塩化Na、BG、POE・POPセチルエーテルリン酸、精製水、無水エタノール、フェノキシエタノール、香料
商品名 | HMENZメンズボリュームアップシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい |
おすすめの 年齢 |
40代、50代 |
価格 | 2,380円 |
4位:ウーマシャンプープレミアム

馬油を配合した育毛シャンプーが『ウーマシャンプープレミアム』。
国産の良質な馬油を配合しておりヘアケア効果も高いので、髪の毛を大切にしたい男性に最適な一本です。
髪の毛にとても優しく髪の1本1本にハリとコシを与えるとともに、フケやかゆみを防ぎ頭皮環境を改善。
有効成分グリチルリチン酸2Kが含まれていることで、デリケートな頭皮トラブルを予防することができます。
抜け毛に加えて、やせ細っていく髪が悩みでした。ウーマシャンプーで髪のパサつきがだいぶ抑えられてきたと思います。また、髪にツヤが戻り黒髪のボリュームがアップした気がします。
全成分一覧
【有効成分】グリチルリチン酸2K
【その他の成分】馬油、海藻エキス(1)、ラン抽出液、アスパラサスリネアリスエキス、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、加水分解ケラチン液、クララエキス(1)、センキュウエキス、トウキエキス(1)、センブリエキス、アロエエキス(2)、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、レモンエキス、ニンジンエキス、ダイズエキス、黒砂糖エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、1,2-ペンタンジオール、塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース、3-メチル-1,3-ブタンジオール、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ジエタノールアミド、フェノキシエタノール、l-メントール、精製水
商品名 | ウーマシャンプープレミアム |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 4,320円 |
5位:LUXEスカルプシャンプー

「泡で頭皮を洗う」というコンセプトの通り、泡立ちの良さで評価されている育毛シャンプーが『LUXEスカルプシャンプー』。
保湿作用が期待できるシルクアミノ酸を使用していて、乾燥して固くなっている頭皮をどうにかしたい男性に最適です。
また、天然ハーブエキスがイキイキとした髪に。
ほんのりメントールの香りがただよう、匂いの少ないシャンプーです。
全成分一覧
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA、エタノール、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メントール、アンマロク果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、 アカシアコンシナ果実エキス、ソウパルメット果実エキス、ウコンエキス、アロエベラエキス-1、センブリエキス、メリッサエキス、加水分解シルク、ホップエキス、ウイキョウエキス、 カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、尿素、BG、カンフル、水酸化Na
商品名 | LUXEスカルプシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい |
おすすめの 年齢 |
40代、50代 |
価格 | 3,972円 |
薬用スカルプシャンプーのおすすめランキング
ここでは、頭皮のかゆみやフケ・頭皮の臭いに悩む男性におすすめの薬用シャンプーを紹介します。
下記の薬用スカルプシャンプーを選ぶ基準に基づいて、5つの商品を厳選しました。
1位:ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー

頭皮のフケやかゆみを防ぐ効果が認められた医薬部外品のスカルプシャンプーが『ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー』。
一刻も早く頭皮のベタつきや炎症を解決したい方におすすめです。
3種類のアミノ酸系洗浄成分が優しい洗浄力を実現。
さらに、シリコン、サルフェート、香料、着色料、鉱物油、パラベン、フェノキシエタノールを含まない「7つのフリー」で、健康的な頭皮に戻してくれますよ。
今まで使っていたシャンプーだと髪にベタ付きを感じるようになったので、こちらのシャンプーを購入してみました。泡立ちがよく、ヌルヌルした感触がありません。しっかり洗えて、頭のあぶらも少なくなってきました。
全成分一覧
【有効成分】グリチルリチン酸2K、ピロクトンオラミン
【その他成分】ラウロイルアスパラギン酸Na液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸メチルアラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、ヤシ油脂肪酸ジエタノ-ルアミド、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、POEラウリルエ-テル酢酸Na(3E.O.)、メント-ル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロ-ス、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、トレオニン、L-イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン、オウバクエキス、ε-ポリリジン 10%溶液、イソステアロイル水解コラーゲンAMPD塩、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメ-ト・メタクリル酸ステアリル共重合体、ウメ果実エキス、シャクヤク浸出液、ハス種子乳酸菌発酵液、チンピエキス、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、アシタバ抽出液、シア脂、ヒドロキシプロピルキトサン液、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-オクタノイルグリシン、ラベンダ-油、ユ-カリ
商品名 | ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい ・薄毛が気になる |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 3,888円 |
2位:熊野油脂スカルプケア薬用シャンプー

約1000円で購入できる破格の薬用スカルプシャンプーが『熊野油脂スカルプケア薬用シャンプー』。
とくに品質にこだわりが無く、シャンプーに出すお金を少なくしたい方にぴったりです。
殺菌作用のある薬用成分を含んでいて、頭皮にはりつくフケや嫌な臭いを防いでくれます。
また、ノンシリコン処方なので洗いあがりもサッパリ。とても使いやすいスカルプシャンプーです。
頭皮が臭いことに悩んでいて、いろんなシャンプーを試しても満足できませんでした。このシャンプーに変えてから少しずつ良くなりました。シャンプー自体の匂いも強くないため爽快感があります。多少ゴワつく感じがあるので、コンディショナーも使っています。
全成分一覧
【有効成分】ピロクトンオラミン
【その他の成分】ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルーβーアラニンNa液、ポリオキシエチレンラウリルエテール硫酸塩、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、グリセリン、PG、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルソース、メントール、グリチルリチン酸2K、アロエエキス(2)、モモ葉エキス、エタノール、アルブチン、ビタミンCリン酸Mg、ヒアルロン酸ナトリウム(2)ヘキサデスロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、アルギニン、加水分解シルク液、BG、ツバキ油、センブリエキス、チョウジエキス、ジオウエキス、海藻エキス(1)、ニンジンエキス、エデト酸塩、ph調整剤、粘度調整剤、パラベン、香料
商品名 | 熊野油脂スカルプケア薬用シャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 1,150円 |
3位:コラージュフルフルネクストシャンプー

持田ヘルスケアが発売している薬用スカルプシャンプーが『コラージュフルフルネクストシャンプー』。
独自処方のミコナゾール硝酸塩は強い殺菌作用があり、頭皮のニオイ菌除去とフケの原因菌除去に効果的です。
頭皮トラブルを確実に撃退したい人におすすめ。
殺菌効果が強力なだけあり、普通の頭皮には刺激があるので悩みが解消されたら他のシャンプーに買い替えましょう。
全成分一覧
【有効成分】ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン
【その他成分】アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、濃グリセリン、プロピレングリコール、コハク酸-ナトリウム、無水クエン酸、水
商品名 | コラージュフルフルネクストシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい ・頭が臭い |
おすすめの 年齢 |
20代、30代 |
価格 | 1,760円 |

4位:ミノン薬用ヘアシャンプー

第一三共ヘルスケアが開発した薬用スカルプシャンプーが『ミノン薬用ヘアシャンプー』。
ミノンは敏感肌向けのシリーズで、アトピー肌の男性に最適です。
洗浄成分はもちろん肌に優しいアミノ酸系。また、肌に刺激となる添加物は徹底的に除去しています。
柔らかな微香性で飽きのこない使い心地ですよ。
全成分一覧
【有効成分】グリチルリチン酸2K
【その他成分】ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、BG、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸Na、パラベン、香料、ヒドロキシエタンジホスホン酸液
商品名 | ミノン薬用ヘアシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 1,387円 |
5位:ウル・オス薬用スカルプシャンプー

頭皮の消臭作用に定評がある『ウル・オス薬用スカルプシャンプー』。
殺菌・消臭作用があるシメン-5-オールを配合しているので、とくに頭皮の臭いに悩んでいる方におすすめです。
主成分はアミノ酸系洗浄成分なので比較的地肌に優しいのですが、地肌に少し刺激があるスルホン酸系界面活性剤も入っているため、肌が敏感な方は注意しましょう。
今まで使っていたシャンプーでは頭皮の臭いが気になるようになったので、シャンプーをウルオスにチェンジ。爽快な洗い心地で頭皮臭も気にならなくなりましたよ。
全成分一覧
【有効成分】シメン-5-オール、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】ラウロイルアスパラギン酸Na液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、テトラデセンスルホン酸Na液、POEヤシ油脂肪酸グリセリル、DPG、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、メントール、乳清、無水リン酸水素2Na、安息香酸塩、無水亜硫酸Na、エデト酸塩、BG、香料、精製水
商品名 | ウル・オス薬用スカルプシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系とスルホン酸系のブレンド |
悩み | ・頭皮が乾燥する |
おすすめの 年齢 |
30代、40代 |
価格 | 2,300円 |
ヘマチンシャンプーのおすすめランキング
ここでは髪のパサつきに悩む男性におすすめのヘマチンシャンプーを紹介します。
下記のヘマチンシャンプーを選ぶ基準に基づいて、5つの商品を厳選しました。
ヘマチンシャンプーを選ぶ基準
- ヘマチン配合量が多い
- 髪の保湿効果も高い
1位:リターナオーガニックシャンプー

バサバサに傷ついた髪の毛に元気を取り戻す『リターナオーガニックシャンプー』。
ヘアケアに重要な成分である「ヘマチン」「ホホバオイル」が配合されているので、白髪やチリ毛に悩まされている男性におすすめです。
髪に栄養を与えることで注目を集めている、18種類のオーガニック成分を配合。乱れがちな頭皮環境を丁寧にケアしてくれます。
ボトルもシンプルで小洒落ているので、バスルームのインテリアとしても最適ですよ。
ゴワついた硬い髪質なんですが、このシャンプーで洗うと指通りがよくなります。市販のシャンプーに比べると高いんですが、少量でも泡立つし、泡切れもいいし、コスパはよいのではと思います。
全成分一覧
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ヘマチン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、バクホウシアシトリオドラ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、シア脂、ハイビスカス花エキス、ウイキョウ果実エキス、キュウリ果実エキス、セージ葉エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、マテチャ葉エキス、バオバブ種子油、リシリコンブエキス、アカモクエキス、ワカメエキス、スギナエキス、ホップエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、レモン果実エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、トウセンキンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、スイカズラ花エキス、ベルガモット果実油、ユーカリ葉油、ティーツリー葉油、ラベンダー油、ライム油、炭、カラメル、ポリクオタニウム-10、ラウレス-6カルボン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、グリセリン、BG、エタノール、フェノキシエタノール
商品名 | リターナオーガニックシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
20代、30代 |
価格 | 2,493円 |
2位:フィヨーレFプロテクトシャンプー

1,000円台でサロン仕上がりを味わうことができるヘマチンシャンプーが『フィヨーレFプロテクトシャンプー』。
ヘマチンシャンプーのお試しとしても購入しやすいですね。
パーマやカラーによってダメージを受けた髪をしっかりケア。
弱った髪の毛にハリ・コシを与えてくれますよ。
女性向けのシャンプーですが、香りが控えめなので自分も使えました。物足りないと感じる人もいるかもしれませんが、自分は気に入ってます。
全成分一覧
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4酢酸Na、ココイルアラニンTEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クレアチン、ゼイン、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料
商品名 | フィヨーレFプロテクトシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系と酢酸系のブレンド |
悩み | ・髪がパサつく ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
20代 |
価格 | 1,229円 |
3位:アマトラQUOヘアバスes

髪の毛のエイジングケアが叶うヘマチンシャンプーが『アマトラQUOヘアバスes』。
他のシャンプーに比べてヘマチンの配合量が多く、パサついて髪に元気がなくなってきた人におすすめです。
さらにヘマチンには徐々に白髪を改善していく効果も期待できますよ。
普段から髪のケアができてないと自覚のある男性は、この機会に髪のメンテナンスをしましょう。
シャンプーするだけで髪がしっとりサラサラになりますよ。少し高めですが、リンスいらずなので続けやすいです。ボトルのデザインがおしゃれで女性的すぎないので浴槽に置きやすいですよ。
全成分一覧
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、フムスエキス、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルリンゴアミノ酸Na、グリコシルトレハロース、スクワラン、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-72、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、アルニカ花エキス、フユボダイジュエキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、ベルガモット果実油、レモングラス油、ライム油、レモン果皮油、香料
商品名 | アマトラQUOヘアバスes |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
30代 |
価格 | 2,848円 |
4位:ココイルプレミアムシャンプー

さっぱりした使い心地のヘマチンシャンプーが『ココイルプレミアムシャンプー』。
皮脂量が多くべたつきがちな男性でも使いやすいですよ。
整髪料を溶かす成分を配合しているので、ワックス汚れもしっかり洗浄可能。
ベルガモットの香りが心地よいシャンプーです。
初めて茶髪に染めたら髪がバサバサになったので、美容師のすすめで購入しました。頭の汚れもしっかり落ちますし、髪もサラサラになってきたので満足しています。
全成分一覧
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレスー5カルボン酸Na、コカミドDEA、ペンチレングリコール、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、セテアレスー60ミリスチルグリコール、ラウリン酸BG、ヒアルロン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、サクシノイルアテロコラーゲン、リン酸アスコルビルMg、グリチルリチン酸2K、グリセリン、ヘマチン、マコンブエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、カルボキシメチルキチン、乳酸、BG、水酸化Na、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、EDTA-2Na、クエン酸、リン酸K、リン酸2Na、ポリクオタニウムー10、フェノキシエタノール、卵黄油、ベルガモット果実油
商品名 | ココイルプレミアムシャンプー |
---|---|
種類 | アミノ酸系とカルボン酸系のブレンド |
悩み | ・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
30代 |
価格 | 2,750円 |
5位:ソープオブへア・1-ROSEシットリ

美容師が髪の悩みに真摯に向き合って作られたヘマチンシャンプーが『ソープオブへア・1-ROSEシットリ』。
髪の最前線で仕事する美容師にも一押しされている商品です。
主成分である「ココイルグルタミン酸TEA」は刺激もマイルドなため、シャンプー後には髪がしっとりとした仕上がりに。
香りのバリエーションも果実や草花と豊富にあるので、自分が気に入った香りのシャンプーを選べますよ。
ソープオブヘアのシャンプーは、香りのバリエーションが豊富ですよね。どれもすっきりと清涼感のある香りで、洗い上がりはスッキリ。とても気に入っていますよ。
全成分一覧
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、PEG-60水添ヒマシ油、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ヘマチン、ポリクオタニウム-51、甘草エキス、ウイキョウエキス、ホップエキス、カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウヤドリギエキス、メリッサエキス、ダマスクバラ花油、クエン酸、エタノール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
商品名 | ソープオブへア・1-ROSEシットリ |
---|---|
種類 | アミノ酸系 |
悩み | ・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
おすすめの 年齢 |
30代 |
価格 | 3,480円 |
メンズシャンプーのおすすめランキング(振り返り)
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | バルクオム THE SHAMPOO | MARO17コラーゲンシャンプーマイルドウォッシュ | ボタニストボタニカルシャンプースムース | E STANDARDシャンプー | ルベルナチュラルヘアソープwithホホバ | チャップアップCUシャンプー | バイタリズムスカルプケアシャンプー | HMENZメンズボリュームアップシャンプー | ウーマシャンプープレミアム | LUXEスカルプシャンプー | ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー | 熊野油脂スカルプケア薬用シャンプー | コラージュフルフルネクストシャンプー | ミノン薬用ヘアシャンプー | ウル・オス薬用スカルプシャンプー | リターナオーガニックシャンプー | フィヨーレFプロテクトシャンプー | アマトラQUOヘアバスes | ココイルプレミアムシャンプー | ソープオブへア・1-ROSEシットリ |
種類 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系とカルボン酸系のブレンド | スルホン酸系とアミノ酸系のブレンド | カルボン酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系 | アミノ酸系とスルホン酸系のブレンド | アミノ酸系 | アミノ酸系と酢酸系のブレンド | アミノ酸系 | アミノ酸系とカルボン酸系のブレンド | アミノ酸系 |
悩み | ・頭皮が乾燥してかゆい ・良い匂いにしたい |
・頭皮が乾燥してかゆい ・頭皮がべたつく |
・髪がパサつく ・くせ毛がひどい |
・髪がパサつく ・頭皮が乾燥する |
・髪がパサつく ・頭皮が乾燥する |
・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい ・低刺激なものがほしい |
・薄毛が気になる ・頭皮がかゆい ・髪が細くなってきた |
・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい |
・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
・薄毛が気になる ・フケやかゆみがひどい |
・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい ・薄毛が気になる |
・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい ・頭が臭い |
・頭皮がべたつく ・フケやかゆみがひどい |
・頭皮が乾燥する | ・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
・髪がパサつく ・くせ毛がひどい |
・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
・髪がパサつく ・白髪が増えはじめた ・くせ毛がひどい |
おすすめの年齢 | 20代、30代 | 30代、40代 | 20代 | 20代、30代 | 30代、40代 | 30代、40代、50代 | 40代 | 40代、50代 | 30代、40代 | 40代、50代 | 30代、40代 | 30代、40代 | 20代、30代 | 30代、40代 | 30代、40代 | 20代、30代 | 20代 | 30代 | 30代 | 30代 |
価格 | 3,000円 | 1,980円 | 1,540円 | 大容量タイプ:5,780円 ハーフサイズ:2,998円 |
1,931円 | 4,600円 | 2,678円 | 2,380円 | 4,320円 | 3,972円 | 3,888円 | 1,150円 | 1,760円 | 1,387円 | 2,300円 | 2,493円 | 1,229円 | 2,848円 | 2,750円 | 3,480円 |
商品リンク | 公式サイトで見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | 公式サイトで見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | 公式サイトで見る | 公式サイトで見る | 公式サイトで見る | Amazonで見る楽天で見る | 公式サイトで見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る |
シャンプーの効果を高めるための正しい頭の洗い方

お気に入りのメンズシャンプーを選んだら、次は正しいシャンプーの方法を覚えましょう。
実は、フケやかゆみなどの頭皮トラブルは、正しいシャンプーの仕方にするだけで改善できることもあるのです。
シャンプーの正しい方法・コツ
1.まずはお湯で汚れを流そう
頭を洗う時の最初のステップは、お湯で「髪の毛を濡らすこと」ではありません。お湯を使って「髪の毛の汚れを流すこと」。髪の毛についたホコリや頭皮の汚れの多くはお湯で十分に落ちます。
また、シャンプー前にしっかりシャワーで流すことで、頭皮が温まり毛穴が広がります。毛穴があくことで、頭皮の汚れが落ちやすくなるんです。
2.整髪料を使った日はプレシャンプーをしよう
品質が良いシャンプーは洗浄力が弱いです。普通の汚れを落とすなら十分ですが、ワックスなどの整髪料を落とすとなると洗浄力が足りません。
そこで、シャンプー前にプレシャンプーを使って髪の毛についた整髪料を洗い流しましょう。
【参考】ディアテックのプレシャンプーがおすすめ!
ディアテックのプレシャンプーは酸性石鹸がベース。なので、洗浄力が高く頭皮への刺激が小さいです。コスパも良いので非常におすすめですよ。
3.シャンプーで頭皮を洗おう
シャンプーは先に手で泡立ててから頭に付けましょう。なぜなら、頭でゴシゴシと泡立てると、頭皮を余計に傷つけてしまうからです。
頭皮を強く洗いすぎると、皮膚の表面が乾燥します。そして乾燥した肌は皮脂を多めに分泌。結果として、皮脂が過剰分泌されて頭皮環境の悪化や嫌な臭いの発生につながってしまうのです。
また、少しでも頭皮環境を良くするなら、お風呂上りは必ずドライヤーで髪の毛を乾かして雑菌の繁殖を防いでくださいね。
【参考】シャンプーブラシもおすすめ!
https://danlead.net/articles/5383
メンズシャンプーについてよくある質問

ここではメンズシャンプーについてよくある質問にお答えします。
メンズシャンプーについてよくある質問
Q1:リンスやトリートメントも使うべきでしょうか?
Q2:女性用のシャンプーを使っても問題ありませんか?
Q3:シャンプーを変えたら頭がかゆくなりました。肌に合うシャンプーの選び方を教えてください。
Q1:リンスやトリートメントも使うべきでしょうか?
A.髪の毛が痛んでいるなら使ったほうが良いです。
リンスやトリートメントを使うと、傷んだ髪が補修されて指通りがよくなります。
「髪の毛がパサつく」「ゴワゴワする」という方は、リンスやトリートメントを使いましょう。
また、シャンプー後に髪の毛がきしむのが気になる方にも使用をおすすめします。
Q2:女性用のシャンプーを使っても問題ありませんか?
A.問題ありませんが、女性用シャンプーとメンズシャンプーの違いを理解して使用しましょう。
女性用のシャンプーとメンズシャンプーは効果が大きく違います。
女性は美しい髪の毛を求めている人が多いため、女性用シャンプーの多くがヘアケア効果を重視。
一方で、男性は頭皮の臭いやフケに悩む方が多いため、メンズシャンプーは頭皮ケア効果を重視しています。
なので、もしヘアケアを重視しているのであれば女性用シャンプーを使っても問題ありません。
Q3:シャンプーを変えたら頭がかゆくなりました。肌に合うシャンプーの選び方を教えてください。
A.地肌に優しいアミノ酸シャンプーなどを選びましょう。
しっかり頭を洗っているのにかゆくなる場合のほとんどは、シャンプーの洗浄成分が肌に合っていないことが原因です。
市販のメンズシャンプーには、洗浄力が高すぎて肌に刺激性がある成分が使われている場合がほとんど。
このような洗浄成分は原料の値段が安いため、メーカーにとって都合がいいからです。
なので、シャンプー剤が肌に合わず頭がかゆくなってしまう方は、低刺激なアミノ酸シャンプーを使うのがおすすめですよ。
ちなみに、洗浄成分について詳しく知っておけば、パッケージの成分表記から肌に優しいかどうかを判断することができます。
少し難しいですが、広告やパッケージに騙されずに自分で納得してシャンプーを選べるようになりたい方は、次の「界面活性剤の種類と特徴から肌に合うメンズシャンプーを選んでみよう」をご覧ください。
【シャンプー雑学】界面活性剤の種類と特徴から肌に合うメンズシャンプーを選んでみよう

どんなメンズシャンプーも水と界面活性剤が主成分です。この界面活性剤とは、簡単に言うと「シャンプーの洗浄成分」。そして、界面活性剤はメンズシャンプーごとの特徴を大きく左右しています。
メンズシャンプーの構成成分
- 約70%:水分
- 約20%:界面活性剤
- 約10%:その他の機能性成分
本当に正しく成分を把握することは複雑で困難ですが、ある程度の傾向を理解しておくだけでシャンプー選びがレベルアップしますよ。
界面活性剤の種類による違いを理解することがシャンプー選びの肝と言っても過言ではありません。
界面活性剤の種類と特徴を、ざっくりと一覧表にまとめると次の通り。

ちなみに、シャンプーに含まれる界面活性剤は1種類だけではなく複数種類がブレンドされている場合も。特にアミノ酸系界面活性剤は複数種類を組み合わせて配合することで、洗浄力が変わります。
ここから、シャンプーに使われる代表的な界面活性剤を更に詳しく紹介していきます。
*一度に理解するのは難しいので、ブックマークなどしていただき少しずつ理解を深めていきましょう!
界面活性剤の種類と特徴
①硫酸系・スルホン酸系

高級アルコール系界面活性剤の中でも、非常に高い洗浄力と頭皮への強い刺激性が特徴の硫酸系・スルホン酸系界面活性剤。
次のような成分が含まれるシャンプーを硫酸系シャンプー、スルホン酸系シャンプーと呼びます。
- 〇〇硫酸Na
- 〇〇スルホン酸Na
*洗浄力の強さ:〇〇硫酸Na>〇〇スルホン酸Na
これらの界面活性剤は原料が安いため、ドラッグストアなどで売られている市販の安価なシャンプーに使われています。
◆注意点!
〇〇硫酸とつく成分は危険だと紹介されることがあるのですが、これは間違いです。刺激性がありますが毒性は無いため、化粧品へ使用できる安全性が認められている成分です。
ちなみに、硫酸系シャンプーの刺激を抑えるために改良された成分がスルホン酸系界面活性剤。ただし、頭皮への刺激が強めであることは変わりません。
硫酸系・スルホン酸系シャンプーの特徴
硫酸系・スルホン酸系シャンプーの特徴としては次の4点があります。
- 価格が安い
- 洗浄力が高い
- 泡立ちが非常に良い
- 皮膚への刺激が強い
頭皮に悩みが無くとにかく安いシャンプーを使いたい人におすすめです。
②スルホコハク酸・カルボン酸系

硫酸系・スルホン酸系の界面活性剤は頭皮への刺激性が問題視されたために誕生したのが、スルホコハク酸系・カルボン酸系の界面活性剤。
アミノ酸系シャンプーに及ばないものの、比較的頭皮に低刺激。そしてアミノ酸系シャンプーの弱点である洗浄力の弱さをカバーしています。
- ラウレス-〇カルボン酸
- ラウレス-〇酢酸
が目印で、〇には3~6の数字が入ります。
ちなみに、カルボン酸系の界面活性剤は酸性石鹸とも呼ばれます。
洗浄力 | 刺激性 | 価格 | |
---|---|---|---|
スルホコハク酸 カルボン酸 |
〇 強い |
〇 やや弱 |
△ 安~並 |
アミノ酸 | △ 中~弱 |
◎ 弱い |
× 高い |
スルホコハク酸系・カルボン酸系の特徴
スルホコハク酸系・カルボン酸系シャンプーの特徴としては次の4点があります。
- 価格がやや安い
- 洗浄力が高い
- 泡立ちが非常に良い
- 皮膚への刺激がやや弱い
アミノ酸系シャンプーだと洗浄力が物足りない人におすすめです。
③石ケン系

石ケン系の界面活性剤として知っておきたい成分はこちら。
- カリ石けん素地
- 〇〇酸Na
- 〇〇酸K
また、素人には石ケンとわかりにくい成分表記になっている場合もあるので注意。次の高級脂肪酸と水酸化Naや水酸化Kが同時に表記されている場合も石ケンです。
- ラウリン酸
- ステアリン酸
- ミリスチン酸
- パルミチン酸
- オレイン酸
石鹸系シャンプーの特徴
石鹸系シャンプーの特徴は次の3つ。
- 髪の毛がキシキシする
- 洗浄力が高い
- 自然環境にやさしい
洗いあがりの髪はキシキシしますので、一緒にトリートメントやヘアオイルなどつかいましょう。価格以外に大きなメリットがないので、あまりおすすめできません。
④タウリン系・アミノ酸系

敏感肌でも問題が無く使用できるほど頭皮に低刺激なのがタウリン系・アミノ酸系の界面活性剤。
タウリン系・アミノ酸系の界面活性剤は非常に種類が多いのですが、有名な成分だけ覚えておきましょう。
- 〇〇メチルタウリン
- 〇〇グルタミン酸
- 〇〇アスパラギン酸
- 〇〇メチルアラニン
また、他の界面活性剤と比べて洗浄力がマイルドなため、髪の毛がきしむこともありません。
アミノ酸系の界面活性剤を使用したシャンプーはやや高価格。そして、アミノ酸系シャンプーは洗浄成分以外にもヘアケアやスカルプケアなどに効果がある成分が配合されています。
◆アミノ酸系界面活性剤の刺激性について
界面活性剤を対象とした研究は世界中で行われています。アミノ酸系界面活性剤は頭皮にも環境にもやさしい注目成分だということが、海外の研究でも国内の研究でも発表されています。
*参考論文:
『界面活性剤の眼および皮膚刺激性の比較研究』A. Mehling(Comparative studies on the ocular and dermal irritation potential of surfactants)
『アミノ酸および脂肪酸を原料とする新しい界面活性剤について』吉田良之助・竹原将博
『アミノ酸系界面活性剤』 坂本一民
アミノ酸系シャンプーの特徴
アミノ酸系シャンプーの特徴としては次の4点があります。
- 価格が高い
- 洗浄力は弱め
- 泡立ちが弱い
- 髪や頭皮に優しい
アミノ酸系シャンプーの大きな魅力は、髪や頭皮に優しいこと。価格が高い点はデメリットですが、フケやかゆみ等の頭皮トラブルに悩む人、ヘアケアを重視する人はアミノ酸シャンプーがおすすめです。
【番外編】非イオン界面活性剤も知っておこう
ここまで紹介してきた洗浄目的の界面活性剤は陰イオン(アニオン)界面活性剤と呼ばれる種類。
それ以外に、シャンプーには乳化目的で次のような非イオン(ノニオン)界面活性剤も配合されています。
非イオン界面活性剤の例
- 〇〇ポリグリセリル-〇
- 〇〇PEG〇-グリセリル
- コカミドDEA
- ジステアリン酸PEG-〇
- PEG-60水添ヒマシ油
乳化とは水性の物質と油性の物質を混ぜ合わせる作用のこと。シャンプー剤の中では、頭皮の皮脂汚れやワックスなどの整髪料を洗浄しやすくする働きがあります。
例えば、アミノ酸シャンプーは洗浄力の弱さが弱点ですが、非イオン界面活性剤を配合し洗浄力をカバーすることが可能に。このように、不要な汚れだけ洗浄するような機能を選択洗浄性と呼ぶこともあります。
成分を理解したうえで、もう一度ランキングを見たい方は「メンズシャンプーのおすすめランキング」をご覧ください。
まとめ:あなたに合ったメンズシャンプーを選ぼう!
メンズシャンプーは価格が安いものから高いもの、スカルプケア効果が高いものからヘアケア重視のものまでさまざま。実際、最高のメンズシャンプーに出会うのは難しいです。
気になるメンズシャンプーがあれば、まずは試してみてくださいね。もう一度おすすめのシャンプーを見たい方は「メンズシャンプーのおすすめランキング」をご覧ください。
参考リンク:
今や男性もスキンケアが当たり前です。初心者向けに丁寧に解説した記事がありますので、参考にしてみてください。頭も顔も清潔にしておくと、第一印象から好感度アップ間違いなしですよ。
